- おすすめのマッチングアプリはあるの?
- 自分に合ったアプリはどれ?
このように思う人も多いのではないでしょうか。
ぼくも10社以上に登録しましたが、アプリによっては性格が合わない人が多かったり、そもそもマッチングしなかったりしました。
同じように悩まないためにも、以下の選び方がおすすめです。
- 自分が登録する目的と合っているか
- 会員数が多いか
- 登録者の年齢層と近いか
この3つを基準に選んだ結果、ぼくのなかで1番よかったのがペアーズ。
彼女と出会えただけでなく、今は同棲生活を楽しんでいます!
筆者の自己紹介
とはいえ、年齢や目的、住んでいる地域などで「あなたにぴったりのアプリ」は変わるもの。
この記事では、おすすめしたい5つのマッチングアプリの紹介はもちろん、選び方も徹底解説します。
素敵な恋人やパートナーをゲットしたいあなたは、ぜひ最後まで読んでみて下さい!
この記事で紹介するマッチングアプリのカンタンまとめ
サービス名 | 目的 | 会員数 (累計) | 年齢層 | おすすめの人 |
---|---|---|---|---|
ペアーズ | 恋活・婚活 | 2,000万人 | 20代 ~30代 | 出会いがほしい すべての人 |
with | 恋活 | 700万人 | 20代前半 ~20代後半 | 今は結婚より恋愛を 楽しみたい人 |
Omiai | 婚活寄りの恋活 | 900万人 | 20代後半 ~30代 | 次が最後の恋愛に したいと思う人 |
マリッシュ | 再婚活 | 100万人 | 30代 ~40代 | 離婚歴がある人 シンママ・シンパパ |
ゼクシィ縁結び | 婚活 | 140万人 | 30代 | 今すぐにでも 結婚したい人 |
自分に合ったマッチングアプリの選び方

早速ですが、自分に合ったマッチングアプリの選び方を3つ紹介します。
- 登録する目的と合っているか
- 会員数が多いか
- 登録者の年齢層と近いか
①:登録する目的と合っているか
1つ目は「登録する目的と合っているか」です。
マッチングアプリの種類は、大きく分けて以下の3つ。
- 婚活:結婚相手がほしい人が登録
- 恋活:恋人がほしい人が登録
- デーティング:デート(意味深)を楽しみたい人が登録
アプリごとに微妙に異なる「登録する目的」を間違えますと、「せっかく登録したのに出会えない……」と悩むことになります。
例えば、あなたが「恋人と数年間付き合ってから結婚したい」と思っていて、婚活目的が多いアプリに登録したらどうでしょうか。
あなたは他の人の真剣さに驚きますし、相手から「この人は真剣じゃないな」と思われるでしょう。

「いいね」したいと思わないし、されもしない。何のために登録したかわからなくなりますね……。
②:会員数が多いか
2つ目は「会員数の多さ」です。
やはり、会員数が多ければ多いほど出会いのチャンスは増えるもの。
特に地方に住んでいる人は、会員数が多いアプリと少ないアプリで表示される異性の数が大きく異なります。
とはいえ、先ほど紹介した「目的」が合っていなければ、会員数が多くてもマッチングしませんので注意しましょう。



自分の目的に合っているかは本当に大切です。
③:登録者の年齢層と近いか
3つ目は「登録者の年齢層と近いか」です。
世の中には「年の差婚」がありますが、それが実現できるのは極めてまれ。
基本的には、自分と登録者の年齢が近いほど出会いやすいでしょう。



20代前半が多い「タップル」に登録してた30代半ばの知人がいますが、「マッチングしない……」と悩んでいました。
一概にはいえませんが「登録目的」によって以下の年齢層の方が多いです。ご参考までに。
- 恋活:20代前半~20代後半
- 婚活:20代後半~30代
本気でおすすめしたいマッチングアプリ5選


続いて、ぼくが本気でおすすめしたいマッチングアプリ5つについて紹介します。
①:ペアーズ(Pairs)


運営会社 | 株式会社エウレカ |
登録目的 | 恋活:婚活=7:3 |
会員数 | 累計2,000万人 |
年齢層 | 20代~30代 |
料金 | 男性:3,300円/月 (3ヶ月プランの場合) 女性:無料 |
その他の特徴 | 相手の価値観がわかる機能あり |
公式サイト | https://www.pairs.lv/ |
1つ目は、ぼくが同棲している彼女と出会ったアプリ「ペアーズ」です。
- 業界トップクラスの会員数で、地方在住でも出会える
- ムダな機能が少なく、初心者でも使いやすい
- 「私の価値観機能」で自分に合う人と出会える
何と言っても「会員数の多さ」がペアーズの魅力。
ぼくが登録した2021年12月に「3日以内にログインした女性」で検索したところ、10,000人以上と表示されました。
そのうえで、コミュニティや価値観、自分の住んでいる場所からの距離などで絞り込み検索できるので、数だけではなくマッチングの精度も高くなります。



いろんなマッチングアプリに登録しましたが、ペアーズが1番出会えた印象です。
しかしながら、人数が多いぶん「婚活目的の人」と「恋活目的の人」が両方います。
ただし、これについてはプロフィール文や「結婚に対する意思」を見れば一目瞭然。
- 結婚を前提とした相手と出会いたい
- 結婚に対する意思:すぐにでも結婚したい
上のような人は婚活で、そうでない人は恋活だと考えましょう。
\圧倒的な会員数だからこそ出会える/
②:with(ウィズ)


運営会社 | 株式会社with |
登録目的 | 恋活:婚活=9:1 |
会員数 | 累計700万人 |
年齢層 | 20代前半~後半 |
料金 | 男性:3,000円/月 (3ヶ月プランの場合) 女性:無料 |
その他の特徴 | 心理テストなど独自機能多数 |
公式サイト | https://with.is/welcome |
2つ目は、「運命よりも、確実」がモットーのマッチングアプリ「with」です。
- 25歳前後の会員数が多く、恋活に向いている
- 登録初心者向けのアドバイス機能がある
- 心理テストで相性がいい人と出会える
特に「心理テストで相性がわかる」ことが、withのおすすめポイント。
- 超性格分析
- 恋のファッション診断
- 恋愛コミュ力診断
を筆頭に、5種類以上の心理テストを受けられます。
その結果に応じて「自分が相性のいい人」がわかるのはもちろん、相手にも「〇〇テストで相性が良い」表示されます。



たしかに、withは性格が合う人を見つけやすかった印象です。
公式サイトで下の心理テストを無料体験できます。




一方で、withはこの記事でおすすめする他4つのアプリと比べると、年齢層が若め。
そのため、結婚を見据えた出会いが欲しい人は、他のサービスを利用しましょう。
\20代前半~半ばの人におすすめ/
③:Omiai


運営会社 | 株式会社Omiai |
登録目的 | 恋活:婚活=3:7 |
会員数 | 累計900万人 |
年齢層 | 20代後半~30代 |
料金 | 男性:3,267円/月 (3ヶ月プラン、ブラウザ版の場合) 女性:無料 |
その他の特徴 | 真剣度の高い会員が多い |
公式サイト | https://fb.omiai-jp.com/ |
3つ目は、真剣な人が多く集まるマッチングアプリ「Omiai」です。
- アラサーの会員が多く登録している
- シンプルな機能で、初心者でもとっつきやすい
- 違反行為をした人がひと目でわかる機能あり
ここまで紹介した2つと比べますと、Omiaiは婚活寄りの印象があります。
かといって「すぐにでも結婚したい」というわけではなく「これが最後の恋愛にしたい!」という人が多いことから、アラサーには持ってこいといえるでしょう。



後輩(29)がOmiaiで彼女と出会ったと言ってましたし、同級生の女性はOmiaiで知り合った年上彼氏と結婚しました!
また、違反行為をした人がひと目でわかる「イエローカード機能」があります。
このように「真剣な人が安心して利用できる環境」が整っているのも、Omiaiならではの魅力です。
一方で、シンプルさを重視していることもあり、検索機能は少し使いづらいと感じました。
趣味やコミュニティから検索したい人は、他のアプリに登録することをおすすめします。
\最後の恋愛にしたいあなたへ/
④:マリッシュ


運営会社 | 株式会社マリッシュ |
登録目的 | 婚活 |
会員数 | 累計100万人 |
年齢層 | 30代~40代 |
料金 | 男性:3,400円/月 女性:無料 |
その他の特徴 | 再婚希望の人が多い |
公式サイト | https://marrish.com/ |
4つ目は、再婚希望の人におすすめのマッチングアプリ「マリッシュ」です。
- 真剣度の高い人が多い
- プロフィール上で声を投稿できる
- シングルマザーや再婚活への理解を証明する「リボンマーク」がある
マリッシュは離婚歴のある人やシンママ、シンパパを応援するマッチングアプリです。
他のアプリに登録して「『離婚歴がある』『子供がいる』と正直に書いたらマッチングしない」とつらい思いをした人もいるでしょう。
しかし、マリッシュではシンママや再婚活に理解がある男性だとプロフィール上でわかる「リボンマーク」機能があります。



過去に恋愛や結婚でつらい思いをした人でも、安心して活動できますね!
一方で、そのぶん年齢層は5社のなかで最も高いです。
「未婚の20代に出会いたい!」という人は別のアプリに登録しましょう。
\シンママやシンパパの再婚活におすすめ/
⑤:ゼクシィ縁結び


運営会社 | 株式会社リクルート |
登録目的 | 婚活 |
会員数 | 累計140万人 |
年齢層 | 30代 |
料金 | 男性:3,960円/月 女性:3,960円/月 (どちらも3ヶ月プランの場合) |
その他の特徴 | 相手の価値観がわかる機能あり |
公式サイト | https://zexy-enmusubi.net/ |
5つ目は、真剣度の高い人が多いマッチングアプリ「ゼクシィ縁結び」です。
- 男女ともに有料なぶん、真剣度の高い人が多い
- 18問の価値診断で自分と合う人と出会える
- デートの日程調整を代行してもらえる
ゼクシィ縁結びは「男女ともに有料」なことが特徴で、特に男性陣は助かるのではないでしょうか。
というのも、女性が無料で登録できるアプリでは
- いいね数を増やすのが目的な人
- 二股をかけたい人
が少なからずいるからです。



実はぼくも二股かけられたことあります……。
(こちらの記事で詳しく書いています)
一方、ゼクシィ縁結びは女性も有料なので、不届き者と出会う確率を減らすことができます。
真剣な出会いが欲しい男性には、ピッタリのサービスといえるでしょう。
一方で、敷居の高さゆえに「人数が少ない」ことがデメリット。
出会いの数を増やしたいのであれば、ペアーズやOmiaiなどと同時に登録することをおすすめします。
\男女ともに有料だからこその真剣さ/
【年齢・目的別】おすすめのマッチングアプリ


ここまで紹介した5つのおすすめマッチングアプリについて、年齢や目的別でさらに詳しく見ていきましょう。
- じんとのイチオシ
- 20代前半の人
- 20代後半の人
- 30代の人
- 数年付き合ってから結婚したい人
- すぐにでも結婚したい人
じんとのイチオシ
ぼくが1番おすすめしたいのは「ペアーズ」です。
というのも、「会員数の多さ」と「趣味や価値観が合う人との出会いやすさ」のどちらにおいても、他のマッチングアプリ以上だと感じたから。
今同棲している彼女ともペアーズで出会いましたが、「カメラが好き」という共通点がコミュニティ機能を通じてわかりました。
コミュニティや価値観機能を通じて「合う」とわかったからこそマッチングし、こうして一緒に暮らせています。
加えて、昔住んでいた奈良県でも会員数が多かったことから、「地方でもマッチングしやすいアプリ」という点でもおすすめしたいですね。



「迷ったらペアーズ」と言ってもいいくらいです!
20代前半の人
今すぐに結婚というよりは「まずは恋愛から」と考える20代前半。
そんなあなたには以下の2社がおすすめです。
この2社で共通しているのは、「趣味などがわかるコミュニティ機能」があること。
例えば音楽なら「夏フェスが好き」といったアバウトなものから、「RADWIMPSが好き」といった各アーティストごとのコミュニティまでたくさんあり、デートで一緒の趣味を楽しめる人と出会いやすいです。



ぼくも彼女と夏フェス行ったりしましたが、1人や友人たちと行くのとはまた違った楽しさがありました!
コミュニティ機能があるマッチングアプリに登録して、共通の趣味で楽しい思い出を作りましょう!
20代後半の人
続いて「結婚も少しずつ視野に入れたい」と考えている20代後半。
このようなあなたには、以下の2つがおすすめです。
この2社はいわゆる「アラサー世代」が多く登録しているので、同年代の人と出会いやすいです。
特に「最後の恋愛にしたい」と考える真剣な人は、Omiaiに登録することで同じ考えの人と出会えるでしょう。



余裕がある人は「2つとも登録する」という手もあります
30代の人
30代の人については、以下のように状況によっておすすめのアプリが変わります。
マリッシュは、シンママ・シンパパを含めた「再婚活」の出会いをサポートするマッチングアプリ。
他のマッチングアプリと比べて理解ある人が多く登録しているので、安心して活動できるでしょう。
また、35歳以上の人はOmiaiやペアーズに登録しても男女とも出会いにくいです。
そのため、婚活をメインとしたゼクシィ縁結びに登録することをおすすめします。
数年付き合ってから結婚したい人
数年付き合ってから結婚したい人は、以下のいずれかがおすすめです。
この3つだと「今すぐ結婚!」という人は少ないです。
このなかのどれに登録するかは、自分の年齢やアプリで欲しい機能に合わせて選びましょう。
すぐにでも結婚したい人
「すぐにでも結婚したい人」にはゼクシィ縁結び
というのも、男女ともに有料なこともあって、結婚願望の強い人が多く登録しているからです。
一方で、先ほども紹介したように「会員数が少ない」というデメリットもあります。
Omiaiもしくはペアーズと同時に登録し、出会いの幅を増やしましょう。
マッチングアプリについてよくある質問


最後になりますが、マッチングアプリについてよくある質問をまとめました。
まとめ:おすすめマッチングアプリで素敵な恋人を見つけよう!


この記事では、マッチングアプリの選び方とおすすめしたい5つのサービスについて紹介しました。
改めて、振り返りましょう。
自分に合うサービスの選び方
- 登録する目的と合っているか
- 会員数が多いか
- 登録者の年齢層と近いか
この記事で紹介したおすすめマッチングアプリ5選
サービス名 | 目的 | 会員数 (累計) | 年齢層 | おすすめの人 |
---|---|---|---|---|
ペアーズ | 恋活・婚活 | 2,000万人 | 20代 ~30代 | 出会いがほしい すべての人 |
with | 恋活 | 700万人 | 20代前半 ~20代後半 | 今は結婚より恋愛を 楽しみたい人 |
Omiai | 婚活寄りの恋活 | 900万人 | 20代後半 ~30代 | 次が最後の恋愛に したいと思う人 |
マリッシュ | 再婚活 | 100万人 | 30代 ~40代 | 離婚歴がある人 シンママ・シンパパ |
ゼクシィ縁結び | 婚活 | 140万人 | 30代 | 今すぐにでも 結婚したい人 |
あなたの目的や年齢に合ったサービスに登録することが、素敵な恋人やパートナーと出会うためには欠かせません。
上の表をみてぴったりなマッチングアプリがあれば、この機会にぜひ登録しましょう!
最後になりますが、当ブログではマッチングアプリから同棲した経験に基づいて、出会うためのポイントも詳しく解説しています。
気になった方はぜひ、他の記事も読んでみてくださいね!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント