マッチングアプリでNGな写真ってどんなん?
と悩む方も多いのではないでしょうか。
マッチングアプリのプロフィール写真は、就職活動でいう「履歴書の写真」のようなもので、実はとても重要です。
だからといって、適当に写真を選んだり撮ったりしたら、かえってマイナス効果なことも。
また、昨今の情勢から
「マスク姿の写真しかない」
という人もいますが、実は賛否両論です。
本記事では、マッチングアプリの写真で控えておいたほうがいいものと、おすすめの方法を解説します。
マッチングアプリでNGな写真3選

マッチングアプリで特にNGな写真は以下の3つです。
- 自撮り
- 真顔の写真
- 洗練されすぎな写真
NG写真①:自撮り
最もおすすめしない写真は「自撮り」です。
自撮り写真をプロフィールにしていた人を見て、相手が抱く印象としては
- ナルシスト
- 自意識過剰
- 友達いなさそう
といったことから高確率で嫌われます。
1番最悪なのが、男性に多い「部屋や洗面所の鏡を使って自撮り」です。
気持ち悪いとか、鏡が汚いとか、真剣な出会いを求めてないとか……散々な評判。
写真がないからといって、自撮り写真をプロフィールに載せるのは絶対に控えましょう。
NG写真②:真顔の写真
次に「真顔の写真」です。
「普段写真を撮ってもらう習慣がない」という男の人に多いですが、表情がなく真顔の写真ばかりがフォルダに並んでいることも。
背景や映り方にもよりますが、ほとんどの場合では
- 怖い・暗い
- 楽しくなさそう
- 事件に巻き込まれそう
といった雰囲気を与えやすいです。
写真を撮ってもらうのが苦手という人ほど、要注意です。
NG写真③:洗練されすぎな写真
意外と気を付けたいのが「洗練されすぎな写真」です。
洗練されすぎな写真は、実は2種類あります。
- SNOWなどで加工された写真
- 雑誌やサイトに載ってそうな綺麗な写真
加工された写真はデートのときに悪い意味でギャップを感じることが理由ですが、意外な落とし穴は後者。
こんな写真が悪い例です。

…これ、ぼくなんですけどねww
おすすめしない理由は、ズバリ……
ビジネスや宗教の勧誘に思われてしまうから
です。
勧誘されたことある方なら想像つくでしょうが、マルチ商法の勧誘をする人のSNSのプロフィールは、妙に洗練されています。
(自営業など、お仕事で使っている人は別です。自分もですw)
勘違いでマイナスイメージを抱かれないためにも、洗練されすぎた写真は控えましょう。
また、マッチングアプリはあくまで「カジュアルな場」ですので、洗練されすぎないもののほうが「親しみやすさ」を感じます。
おまけ:マスクありの写真はどう?
最後に気になるのが「マスクのある写真しかない……」というケースです。
ぼくも現在マッチングアプリを使っているのですが、マスクありなしで極端に変わることはありませんでした。
今のご時世なので、致し方ないですよね。
ただ、ぼくがマッチングアプリで女性とやり取りする中で、以下のような意見がもちらほら見られました。
マスクなしの写真が1枚くらいあったほうが安心する
密にならない場所で、マスクなしの写真も撮ってもらって登録すると、安心感を与えやすくなるでしょう。
ただし、今すぐでは難しいことも多いですし、感染リスクのある状況で急いで撮影する必要はありません。
どうしてもマスクなしの写真をアップしたい場合は、過去の写真を1枚載せておきましょう。
しかし、以下の場合ですと、実際に会ったときに相手がギャップを感じてしまい逆効果です。
- 3年以上前の写真しかない
- 体形が極端に変わった
- 髪型・服装が極端に違う
これらの場合は、マスクなしの写真をアップするのは控えておきましょう。
ぼくも、マスクないときの写真より10kg以上太ってしまったので、
マスクなしの写真を使うという選択肢が消えてしまいました←
マッチングアプリでNGになりにくい、モテる写真の特徴7選

逆にマッチングアプリでNGになりにくい、モテる写真の特徴は以下の7つ。
- 他人に撮ってもらった写真
- 笑顔の写真
- 清潔感のある服装の写真
- 趣味を楽しんでいるときの写真
- 食事の写真
- 旅先の写真
- 屋外で撮影されている写真(明るさで印象変わります!)
このような写真は明るい印象を与えやすい……つまり「いいねをもらいやすい」ので、ぜひメイン写真に載せるようにしましょう。
詳しい選び方はこちらの記事で解説しているので、気になった方はぜひご覧ください( ˘ω˘ )
マッチングアプリでNGな写真しかないときの対策

では、マッチングアプリでNGな写真しかないときは、どうしたらよいのでしょうか。
本記事では、以下の3つの方法を紹介します。
- 複数人の写真を使う
- 友達に撮ってもらう
- カメラマンに撮ってもらう
対策①:複数人の写真を使う
1つ目は「複数人の写真を使う」ことです。
社員旅行や友達同士の旅行、結婚式などで集合写真を撮る場面はありますよね。
集合写真を切り取ってプロフィール画像にするのは、1つの立派な方法です。
ただし、注意点も2つあります。
- 拡大しすぎて粗い画質の写真
- 異性と一緒にいると見える切り取り方
画質が粗くなってしまう場合は、少し拡大してほかの人の顔をスタンプで隠すなどの工夫をしましょう。
また、異性と一緒に写っているように見える切り取り方は、チャラいイメージを持たれかねませんので控えてくださいね。
対策②:友人に撮ってもらう
2つ目は「友人に撮ってもらう方法」です。
- ご飯を食べに行ったとき
- ドライブに行ったとき
- 旅行に行ったとき
といった場面で撮ってもらうと、自然な感じの写真が撮れるので親しみやすさが増します。
今まであまり写真を撮らなかった人でも、友達と会う用があるときにお願いしてみましょう。
特に今のご時世では出会いの場が少なく、多くの人がマッチングアプリを利用しています。
「マッチングアプリ始めるから、プロフィール写真撮ってほしい!」
とお願いしてみると、意外と受け入れてもらえますよ!
友達同士で、プロフィール画像を撮りあうのもいいですね!
対策③:カメラマンに撮ってもらう
お金はかかりますが、婚活向けのマッチングアプリに登録している人はカメラマンにお願いするのも1つの手です。
カメラマンといっても、証明写真のような堅い環境ではなく、公園などで場所を決めて撮ってもらいます。
ただし、素敵な写真を撮ってくれる分、値段も高いです。
そこでおすすめなのがフォトグラファーのフリーランス。
一昔前よりも安く撮ってもらえるサービスが多く、質も高いのでおすすめです。
真剣な出会いを望んでいる人は、ぜひ検討してみましょう。
マッチングアプリでNGな写真しかないと悩むあなたへ

本記事では、マッチングアプリでNGな写真と、対策について紹介しました。
マッチングアプリの写真は就活の証明写真のように、第1印象を決める重要な判断材料です。
異性に良い印象を与える写真を選び、恋愛につながる素敵な出会いを見つけましょう!
とはいえ、「撮ってもらう機会がない……」という人も多いはず。
そこでおすすめなのがマッチングフォトというサービス!
マッチングフォトは
- モテるプロフィール撮影に特化したサービス
- カメラマンはもちろん、スタイリストやヘアメイクアップアーティストのサポートも可能
- 11,800円(税込)からモテる写真が撮れる
といったもので、本気で出会いを求めているあなたにおすすめです。
詳しい特徴や評判などはこちらの記事で紹介していますので、よかったらあわせて読んでみてくださいね。
最後になりますが、30代の方には以下の記事がおすすめ!
30代がマッチングアプリで会うまでのコツを伝授|会うことができていない方必見!
プロフィールの設定方法から、実際に会うまでのコツをかなり詳しく紹介しています。
ぼくはギリギリ20代ですが、とても参考になりました( ˘ω˘ )
よかったらぜひ読んでみてくださいね!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
関連記事:【徹底解説】ペアーズ(Pairs)とはどんなマッチングアプリ?ほんまに出会える?
関連記事:マッチングアプリで話を広げない男や女はモテない!原因と対策、対処法を解説
[…] 関連記事:マッチングアプリの写真がない!NG写真と、おすすめの方法を紹介 […]
[…] […]