同棲している彼女とぼくが出会うまで >>

【つらい】マッチングアプリは同時進行が普通?告白してフラれたらどうする?

【つらい】マッチングアプリは同時進行が普通?告白してフラれたらどうする?
  • マッチングアプリは同時進行が普通なの?
  • 告白してフラれたらどうする?

こんな悩みを持っている人もいるのではないでしょうか。

結論から言いますと、マッチングアプリでは同時進行が当たり前。

本命にならなければ、高確率でフラれてしまいます。

しかし、絶対諦めないといけないわけではありません。

というのも、数年前にマッチングアプリで付き合った彼女にキープされてましたが、1年以上交際した経験があります。
(付き合った後にキープされてたことを知りました)

筆者の自己紹介

とはいえ、引き際がわからなければしんどい思いをしやすいもの。

そこでこの記事では、マッチングアプリで同時進行されている見分け方と、フラれた時の行動を紹介します。

ココナラにて、ぼくの「マッチングアプリコーチング」も出品しております!
プロフィール添削やメッセージ内容の相談などに30日間のりますので、恋愛経験に自信のない方へおすすめです。
くわしくはこちらのページをご覧ください。

目次

【結論】マッチングアプリで同時進行されてフラれたケースは多い

【結論】マッチングアプリで同時進行されてフラれたケースは多い

最初にも紹介したように、マッチングアプリで同時進行されてフラれたケースはよくあります。

そもそも、マッチングアプリでの出会いは同時進行が当たり前。

就活の第一志望・第二志望のように、優先順位をつけている人がほとんどです。

マッチングアプリに登録するとたくさんの異性とやり取りしますし、ときには理想の異性と出会うこともあるでしょう。

ただ、全員が全員理想の異性と出会えるわけではなく、付き合える保証もありません。

できれば理想の人と付き合いたいけど、この人も良い人だから捨てがたい。

そのため、同時進行が当たり前に起きていて、相手が理想の人と付き合ってあなたがフラれることもよくあります。

また、友人の紹介や職場恋愛と違い「共通の知人がいない」のも、マッチングアプリで同時進行が多い理由の1つですね。

マッチングアプリで同時進行されてフラれたと悲しみやすいサイン

マッチングアプリで同時進行されてフラれたと悲しみやすいサイン

そんなマッチングアプリで同時進行され、「フラれた……」と悲しみやすいサインは以下の3つです。

  • LINEの返事が遅い、そっけない
  • デートの約束が決まらない、もしくは遅い
  • 相手がアプリを退会している

脈なしの異性相手につらい思いをしないように、しっかりと押さえておきましょう。

①:LINEの返事が遅い、そっけない

1つ目は「LINEの返事が遅い」もしくは「返事がそっけない」ことです。

相手も人間なので、好きな人からのLINEを優先したいもの。

あなた含め、本命でない人の返事は遅くなりやすいといえるでしょう。

もちろん、LINEの頻度は人によります。

ただ、「今まで1日1回はLINEが来ていたのに、2日に1回になった」など変化があった場合は要注意。

じんと

ぼくもキープされた相手から4日間LINEの返事が来なくて、ヤキモキしたことがありました

また、絵文字が全くなくなったり、スタンプだけしか返事が来ない場合は「フラれた」と考えていいでしょう。

②:デートの約束が決まらない、もしくは遅い

2つ目は「デートの約束が決まらない、もしくは遅い」ことです。

  • シフトがわかったら私から連絡します
  • 機会があればまた話しましょう
  • 2ヶ月後なら空いてます

こういった返事が来たら、フラれた可能性が高いといえるでしょう。

しかし、相手が本当に忙しい場合や、本命とのデートで様子見したい場合はこの限りではありません。

ぼくも、相手が以下のような状況のなか、初回デートの50日後に2回目のデートをしました。
(ちなみに2回目の帰り際に告白してOKもらえました)

  • 仕事が繁忙期だった(確定申告の時期)
  • 50日間で5回会った人がいた(交際後に本人から聞きました)

③:相手がアプリを退会している

3つ目は「相手がアプリを退会している」ことです。

「退会しました」と表示された相手の理由は、以下の3パターンがあります。

  • 本命と付き合ったので退会した
  • マッチングアプリがめんどくさくなって退会した
  • あなたのことをブロックした

どのケースでも「フラれた」ことに変わりはないので、潔くあきらめましょう。

じんと

連絡が取れなくなることがほとんど。真相は神のみぞ知る……

マッチングアプリで同時進行されてる人に告白してフラれた時の行動

マッチングアプリで同時進行されてる人に告白してフラれた時の行動

最後に、マッチングアプリで同時進行されてる人に告白してフラれた時の行動を3つ紹介します。

①:次の相手を探す

まずは「次の相手を探す」ことで、1番おすすめの方法です。

自分を振った相手が1番と思うかもしれませんが、他にも素敵な異性はたくさんいます。

「失恋を忘れるには新しい恋」という言葉があるように、振った相手を忘れるような出会いがこれからあるかもしれませんよ。

とはいえ、似たような思いをこれからしないためには、以下の2つを行うのが大切。

  • フラれた原因と対策を考える
  • 「付き合うまでは、自分も同時進行で出会っていい」と考える
じんと

やみくもに相手を探すのではなく、1度冷静になって振り返りましょう!

②:他のアプリに登録する

2つ目は「他のアプリに登録する」ことです。

以下のように、アプリごとによって登録するユーザー層が異なります。

何人からもキープされたり、何回かフラれたりした人は、そのアプリ自体が自分と合っていない可能性も否めません。

数多くのサービスのなかでも、ぼくがおすすめしたいのは以下の3つ。

スクロールできます
アプリ名特徴
ペアーズ会員数1位
ぼくもここで彼女と出会った
Omiai結婚を見据えている
まじめな人と多く出会える
マリッシュバツイチやシンママ
シンパパの再婚活におすすめ

自分の年齢や目的に会ったアプリかどうか見極めて、もし違ったらフィールドを変えましょう。

じんと

新しいアプリで素敵な出会いが見つかるかもしれませんよ!

③:長期戦覚悟で復縁を狙う

3つ目は「長期戦覚悟で復縁を狙う」ことです。

ぼくがキープされていた時も「この人と付き合えなかったら、一旦アプリ辞める」と決めていたのもあって、50日間待つことができました。

とはいえ、正直言うとしんどかったです。

返事が来ないか悩んで、他に彼氏ができたのではないか気になる毎日……。

よって、軽い気持ちで復縁を狙うのは避けた方がいいでしょう。

とはいえ、どうしても諦めきれないこともありますよね。

そんなときはココナラメール占いを利用するのも1つの手。

占いとはいえ、未来の可能性が少しでもわかると、気持ちが軽くなりますよ( ˘ω˘)

まとめ:マッチングアプリで同時進行された人に告白してフラれたら……

まとめ:マッチングアプリで同時進行された人に告白してフラれたら……

この記事では、マッチングアプリで同時進行されてフラれやすいサインと、実際に告白してフラれた後の行動について解説しました。

この記事のまとめ

【結論】マッチングアプリでは同時進行が当たり前!

同時進行された相手からフラれる可能性が高いサイン

  • LINEの返事が遅い、そっけない
  • デートの約束が決まらない、もしくは遅い
  • 相手がアプリを退会している

同時進行された相手にフラれた時の行動

  • 次の相手を探す
  • 他のアプリに登録する
  • 長期戦覚悟で復縁を狙う

同時進行されていることを知ったり、告白してフラれたりすると本当につらいですよね。

自分の存在を否定された気分になるのはもちろん、同時進行に罪悪感を感じる人もいるでしょう。

とはいえ、マッチングアプリは「同時進行が当たり前の世界」です。

就活の選考と同じように、あなた自身も同時進行で進めることをおすすめします。

そうは言っても、以下のような人もいるのではないでしょうか。

  • 同時進行のやり方がわからない!
  • 今好きな人が、脈ありかどうか知りたい!
  • ぼくの体験談を聞きたい!

そんなあなたには、ぼくのオンライン相談も選択肢に入れてほしいです!

初回30分1,000円(税込)から利用できますので。

この記事が、マッチングアプリで素敵な出会いを見つけるヒントになれば嬉しいです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

関連記事:ペアーズ(Pairs)で付き合えた体験談!凡人のアラサーがガチった結果を公開

関連記事:マッチングアプリで出会った彼女と同棲中!1年経ったので軌跡を書いてみた

【つらい】マッチングアプリは同時進行が普通?告白してフラれたらどうする?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次