マッチングアプリでLINE交換が早いと思われてしまうと、その女性と出会えなくなる可能性が上がります。
とはいえ、交換するのが遅すぎても「この人草食系なのかな?」とフェードアウトされることも多いです。
「恋はタイミング」と言われるように、LINE交換のタイミングも重要になってきます。
本記事では、マッチングアプリでLINE交換が早いことによるデメリットと、LINE交換の適切なタイミングを紹介します。
マッチングアプリでLINE交換が早いことのデメリット
マッチングアプリで「LINE交換が早い」と思われるデメリットは以下の3つです。
- 業者や勧誘と間違えられる
- 身体目的だと思われる
- 警戒心を抱かれる
業者や勧誘と間違えられる
1つ目は「業者や勧誘だと思われること」です。
悲しいことに、マッチングアプリには業者や勧誘が全くいないわけではありません。
業者は極端にLINEを聞くのが早かったり、文面に違和感があったりしますので気づける方も多いでしょう。
しかし、女性が警戒しているのは「勧誘」です。
具体的には
- ア〇ウェイなどのマルチ商法
- 怪しいネットワークビジネス
といった人は一般人を装っているので、見抜くことが難しいためです。
「いい人だと思ったら勧誘だった、マジで〇んでくれ」
といった声はSNSでよく見かけます。
しかし、勧誘系の人は「LINE交換が軒並み早い」という特徴があります。
なぜなら、勧誘系の人は無駄なやり取りを減らして、直接勧誘する場に早く持ち込みたいから。
ゆっくりですと、成果が出ないですからね。
また、マッチングアプリには運営に違反行為を通報する機能がありますが、LINE交換すると証拠を隠滅できてしまいます。
アプリ内で勧誘ができないというもどかしさも、LINE交換を早めている原因でしょう。
身体目的だと思われる
次に「身体目的だと思われる」ことです。
身体目的の男性は「とりあえず〇りたい」ことしか頭にないため、すぐにLINEを交換する傾向があります。
なぜなら、脈なしだと判断したら別の女性に後腐れなくアタックするため。
見抜けるか見抜けないかは別として、
マッチングアプリに登録している女性のほとんどが、1度は身体目的の男からアプローチはされています。
身体目的の男ぐらいの速さでLINE交換を迫ると、その気がなくても「身体目的かな?」と考えてしまいます。
警戒心を抱かれる
何より、女性に警戒心を抱かれてしまうことが最大のデメリットです。
警戒心を抱くのは女性心理特有のものですので、恋愛経験の少ない男性は疑問を持つかもしれません。
それもそのはず。
- 男性…用件だけで連絡を済ませる
- 女性…たわいもない話を楽しむ
といった違いがあることから、女性は男性よりゆっくりと人間関係を築く傾向が強いです。
そして女性は、親しくない男性に対する警戒心はかなり強く、相手を知っていくにつれて少しずつ弱まってきます。
しかし、LINE交換が早いと警戒レベルがグンと引き上げられてしまい
「この人怖い……」
と思われてそのままフェードアウトされてしまいます。
まずは女性に「この人なら大丈夫、いい人そうだし」と思ってもらうことが大切です。
マッチングアプリでLINE交換が早いと言われないタイミング
そうは言っても、「じゃあいつ交換すればいいの?」となりますよね。
相手にもよるので一概には言えませんが、以下のどちらかだと早いと思われにくいです。
- 初回デートが決まった後
- 初回デートの別れ際
初回デートが決まった後
まずは「初回デートが決まった後」です。
初回のデートが決まるほどですので、女性の警戒心はある程度解けていると考えていいでしょう。
そして待ち合わせ場所は街中なことが多いため、マッチングアプリを開くのは恥ずかしいと感じる人も多いです。
- 当日スムーズに待ち合わせができるように
- アプリ開くの恥ずかしいと思いますし
といった言葉を添えてLINEを交換すると、応じてくれることも多いでしょう。
しかし、中には初回のデートが決まった時でも警戒心を持つ人もいます。
見極めるのは正直「直感」としか言えませんが、恋愛経験が少ないオクテな女性に多いです。
初回デートの別れ際
オクテな女性とのLINE交換は「初回デートの別れ際」がおすすめです。
なぜ別れ際にしたのかといいますと、LINE交換次第で脈ありか脈なしかわかるからです。
ぼく自身もかつての彼女と初めて会ったときに、初回デートが終わってからLINE交換しました。
(実は帰り際まで忘れてただけなのですが……w)
別れ際にLINE交換の話になったのですが、このときに気づいたのは
脈なかったらそのまま解散してたよな
ということです。
LINEの交換を拒まれることは「あなたとは合いません」というわかりやすいサインですからね。
逆に別れ際にLINEの交換ができた人は、よほどの事情がない限り次回につながると考えてよいでしょう。
おまけ:withだとアドバイスをくれる
おまけですが、大手マッチングアプリの「with」では、連絡先交換のアドバイスが届きます。

会う約束や連絡先交換は平均20往復ということで、20往復したらアプリ上で表示してくれます。
とはいえ、あくまで「目安」です。
20往復にとらわれすぎず、状況に応じてLINE交換を提案するようにしましょう。
(1回20往復きっちりで誘ったら断られましたw)
ただし、どんなに遅くても2週間ぐらいやり取りしているなら、会う約束や連絡先交換をしないと逆に幻滅されてしまいます。
2週間やり取りしていると、LINE交換が早すぎるということもないので、安心してくださいね(`・ω・´)
マッチングアプリ内で話せる今、LINE交換が早いと思われやすい

本記事では、マッチングアプリでLINE交換が早いと思われるデメリットと、適切なタイミングを紹介しました。
LINE交換が早いと思われてしまうのは正直デメリットだらけですので、がっつきすぎないように注意しましょう。
一方で、昨今の情勢ゆえにアプリ内でビデオ通話ができるようになりました。
アプリ内でビデオ通話ができるようになった今では、LINEに切り替えなくとも話すことができるので、今まで以上にLINE交換が早いと感じる人が多いです。
今の状況が落ち着くまでは、LINE交換は初回デートの別れ際にするのが確実でしょう。
本記事が、あなたの素敵な出会いの助けになれば幸いです。
▼ぼくのマッチングアプリ体験談です。
関連記事:【28歳男】オタクがマッチングアプリに登録したからレポを書いてみる【第1回】