運営者の後藤 迅斗(じんと)って何者? >>

【つらい】同棲の倦怠期はいつ?3つのタイミングと5つの乗り越え方を紹介

記事内に広告を含みます。
【つらい】同棲の倦怠期はいつ?3つのタイミングと5つの乗り越え方を紹介
  • 同棲の倦怠期はいつくるの?
  • 倦怠期の乗り越え方を知りたい!

このように思っている人もいるのではないでしょうか。

同棲の倦怠期の定義は「これ」といったものがないですが、恋愛と同じく以下のいずれかが多いです。

  • 3ヶ月
  • 半年
  • 1年

乗り越え方は全くないのか……そう思って不安になった同棲2ヶ月目(執筆当時)のぼく。

しかし、調べてみたら「倦怠期を乗り越える方法はいくつかある」とのことで、アレンジを加えながら実践した結果結婚まで発展しました!

筆者の自己紹介

この記事で詳しく解説しますので、ぜひ最後まで読んでみてください!

悩みを話せなくて困っているあなた、1度僕に話しませんか?

  • これまで100人以上の悩みを解決し、94.1%の方が満足
  • 僕自身、ペアーズで出会った彼女と1年2ヶ月同棲したのち結婚
  • 「メンタル心理カウンセラー」資格保持

\そのモヤモヤ、スッキリに変えます/

目次

同棲の倦怠期はいつ?

同棲の倦怠期はいつ?

最初に紹介したように、同棲の倦怠期はいつなのかという定義はありません。

しかし、よくあると言われているのが以下の3つです。

  • 3ヶ月
  • 半年
  • 1年

それぞれの時期でおこりやすい理由とあわせて紹介しますね!

3ヶ月

最初に訪れる倦怠期は3ヶ月。

交際してから最初にくる倦怠期と同じ期間ですね。

3ヶ月が経つと同棲生活にも慣れてきて、刺激が少なくなります。

家で毎日イチャイチャできることや、会うまでの移動時間0分でデートできることも新鮮味がなくなりますからね。

また、同棲での生活リズムや食事などがルーティン化してしまい、飽きがくるのも原因の1つ。

2ヶ月目のぼくたちも「食事がややルーティン気味だね」という話になりましたし、避けて通れないことだと考えています。

そして、倦怠期とは少し違うかもしれませんが……。

3ヶ月お試しで同棲して、合わなかったらサヨナラ。

というケースもあるとのこと。

じんと

毎日試されてるようで、かなりストレス溜まりそうですね……。

半年

続いて、半年もよくある倦怠期です。

3ヶ月目の倦怠期を乗り越えるために工夫したものの、それすら飽きてくるのが半年あたり。

以前、【悲報】せっかく同棲したのに会話がない!3つの原因と5つの対策を紹介の記事で紹介したように、話題のタネが減り始めるのも原因としてあるでしょう。

また、四六時中一緒にいることそのものや、ささいなことでイライラしてしまうのも、この時期から増えてくるようです。

1年

最後に「1年」です。

同棲生活を始めてから春夏秋冬を一通り迎え、記念日やイベントごとといった特別な日も2周目になれば新鮮味が欠けます。

「刺激のない生活が続くのか……」と漠然と不安になる人もいるでしょう。

また、「ここまできたらもう大丈夫!」という油断も倦怠期の原因となりやすいです。

パートナーどころか恋愛相手としての魅力を失ってしまい、同棲解消になってしまうかもしれません。

じんと

3~4年など同棲生活が長いカップルで、そのまま結婚した知人はほとんどいなかったですね。

同棲生活における倦怠期の乗り越え方

同棲生活における倦怠期の乗り越え方

同棲の倦怠期の乗り越え方はないの?

こう感じた方もいるでしょうし、ぼくも同じく不安になりました。

けど、安心してください。

乗り越える方法はあります!!

この章で詳しく見ていきましょう。

①:倦怠期は悪いものじゃないと考える

1つ目は「倦怠期に対する考え方」です。

そもそも、倦怠期は悪いものではありません。

多くのカップルが直面する「通過儀礼」で、乗り越えることで絆をさらに深めることができます。

また、刺激はときどきあった方がいいものの、そればかりを求めると必ず「飽き」がきます。

刺激がないから倦怠期、ではなく「安心感を得るための試練」だと考えましょう。

②:感謝を言葉にする

2つ目は「感謝を言葉にする」ことです。

同棲し始めてある程度期間が経つと「やってくれていることが当たり前」になってきます。

例えば、恋人が疲れてぐったりしてる間に、洗濯物を干したとしましょう。

最初は恋人から感謝感激かもしれませんが、何度かやっているうちに「今回もやってくれてるわー」くらい軽く感じてしまいます。

ひどい場合は「干し方が汚い」といったような文句を言われたり、共に疲れてるときに「なんでやってくれなかったの!」と怒られたりすることも。

こうなると……悲しい結末が想像つきますよね。

だからこそ、ささいなことでも感謝を忘れないようにしましょう。

「あのとき〇〇してくれた」と思い出せたり、日々の当たり前が特別なことに気づいたりするはずです。

③:外でデートする日を作る

3つ目は「外でデートする日を作る」ことです。

同棲しているといわゆる「おうちデート」が増え、出かけるのは買い物だけということもあるでしょう。

このような日々が続くとマンネリ化するのはもちろん、オシャレにも無頓着になることでますます気持ちが盛り下がりがち。

だからこそ「この日は外でデートする!」と決め、オシャレして出かけましょう。

じんと

ぼくたちも、2週間に1度は「デート」と称して1日出かけてます!

④:自分の時間を持つ

4つ目は「自分の時間を持つ」ことです。

同棲生活がスタートしたころは、常にべったりでも楽しいでしょう。

しかし、べったりすぎるとストレスが溜まりやすいのも人間の性。

  • 友人と会う時間を作る
  • 自分の趣味を楽しむ時間を作る

こういったことを意識し、「ほどよい距離感」を保った方が倦怠期を乗り越えやすいでしょう。

結婚前提の同棲だったとしても、元は他人ですからね。

⑤:将来設計をする

5つ目は「将来設計をする」ことです。

長年同棲していて、結婚するタイミングを逃した。

このように感じる人は意外と多いです。

先ほど紹介したように「3ヶ月のお試し同棲で、合わないと別れる」とガチガチにするのはしんどいですが……ある程度の期限は決めておきましょう。

仕事の状況や年齢、交際期間にもよりますが、個人的には半年~1年がいいかなと思ってます( ˘ω˘ )

まとめ:乗り越え方を知れば同棲生活の倦怠期は克服可能

まとめ:乗り越え方を知れば同棲生活の倦怠期は克服可能

この記事では、同棲の倦怠期がいつ訪れるかと、その乗り越え方を紹介しました。

この記事のまとめ

同棲で倦怠期になりやすいタイミング

  • 3ヶ月:同棲に慣れ、新鮮味がなくなる
  • 半年:相手の嫌な部分にイライラする
  • 1年:春夏秋冬やイベントを一通り経験する

同棲で倦怠期になったときの乗り越え方

  • 倦怠期は悪いものじゃないと考える
  • 感謝を言葉にする
  • 外でデートする日を作る
  • 自分の時間を持つ
  • 将来設計をする

同棲まで進んだのに倦怠期になると、不安に感じるかもしれません。

しかし「刺激から安心へ変わるための通過儀礼」と考えたら、気持ちが軽くなるのではないでしょうか。

日々の感謝と少しの刺激。

このことを忘れずに、倦怠期を乗り越えていきましょう!

「それでも倦怠期に悩む」という人がいたら、僕へのオンライン相談も受け付けておりますので、この機会にぜひ( ˘ω˘ )

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

関連記事:結婚前提の同棲で別れる確率はどれくらい?少しでも減らすポイントとあわせて解説

関連記事:マッチングアプリで出会った彼女と同棲中!1年経ったので軌跡を書いてみた

【つらい】同棲の倦怠期はいつ?3つのタイミングと5つの乗り越え方を紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次