運営者の後藤 迅斗(じんと)って何者? >>

コロナ禍でうつ病が増加中?うつカップルの「コロナうつ」対策

記事内に広告を含みます。

コロナ禍になってからうつ病を患う人が増加し、「コロナうつ」という言葉をニュースや記事で知った方も多いでしょう。

私は月に1度心療内科で定期診察を受けるのですが、8月あたりから今までに見ないほどの大混雑です。

また、コロナ禍になってから「うつ病が悪化した」という声も聞きます。

本記事では、うつ病同士カップルが実践している「コロナうつ対策」について紹介します。

[rtoc_mokuji title=”” title_display=”” heading=”h3″ list_h2_type=”” list_h3_type=”” display=”” frame_design=”” animation=””]

目次

コロナうつ増加はなぜ?

そもそも、コロナうつはなぜ増えているのでしょうか。

コロナうつが増加している理由
  • 先行きの見えない不安
  • 新しい生活様式に対する戸惑い
  • 楽しみ、息抜きの仕方が限られる

理由①:先行きの見えない不安

1つ目は、ニュースや記事でよく見かける「先行きの見えない不安」です。

  • いつ感染拡大が終息するのか?
  • 給料やボーナスに影響しないのか?
  • 倒産したり、解雇にならないのか?

といったことを考える方も多いでしょう。

特に、日々のニュースで「新型コロナウイルスの感染者数の増減」を取り上げ「危機感」を煽られることで、ますますネガティブな気持ちになります。

また、3つ目の理由にも当てはまりますが「不安要素は増えているのに、不安を人に話す機会が減っている」ことも、コロナうつを引き起こします。

理由②:新しい生活様式に対する戸惑い

2つ目は「新しい生活様式に対する戸惑い」です。

在宅勤務やオンライン講義、オンライン婚活など、様々なコンテンツが自宅でできるようになりました。

一方で、新型コロナで生活様式がガラリと変わり、戸惑いやストレスを感じている方も多いでしょう。

例えば、電車に乗るときに人混みに気を遣ったり、自由に飲みに行けなくなったりなどです。

2020年の1年間で生活の基盤がほぼ全て変わった人で、コロナによって疲れてしまった方もいます。

理由③:楽しみ、息抜きの仕方が限られる

最後は楽しみや息抜きの仕方が限られることです。

おいしいお店を巡るのが趣味だった人や、旅行が趣味な人、ライブに行くことが趣味だった人など、

感染拡大を受けて、趣味の楽しみ方が限られてしまった方もいるでしょう。

さらに趣味の楽しみ方だけでなく、人と会う機会も限られてしまい、ストレスや不安のはけ口がなくなってしまいました。

その上で厄介なのが、感染対策をしっかりしたうえで楽しんでいる人を見ては、嫌がらせや誹謗中傷をする「自粛警察」の存在です。

いつ自分が被害を受けるかわからない、戦々恐々とした毎日ゆえに、常に閉塞感と背中合わせです。

この3つの理由から、コロナうつは増加しているのでしょう。

では、「コロナうつ対策」にはどのようなことをすればよいのでしょうか?

「コロナうつ対策」で大切な3要素

「コロナうつ対策」に大切な3要素は以下の3つ。

コロナうつ対策に大切な3要素
  • 日光を浴びる
  • 感染対策をしたうえで楽しみを作る
  • 誹謗中傷や嫌がらせをしない、無視する

対策①:日光を浴びる

よく言われているかもしれませんが「日光を浴びる」ことは、うつ病対策にとても効果的です。

何故かと言いますと、精神の安定や感情のコントロールに重要な幸せホルモン「セロトニン」を作るには、太陽の光が欠かせないからです。

しかし、何かと「おうち時間」と言われてきたコロナ禍では、日光を浴びる機会が知らぬ間に激減しています。

日光を浴びる機会が減ることでセロトニンが不足すると、脳の機能が低下したり、心が不安定になります。

そしてセロトニン不足が長引くと、ストレス障害やうつ病を患う可能性が上がります。

1番いいのは日中に数十分運動をすることですが、難しい方は「ご飯を買いに行くがてら日光を浴びる」など、

日光を浴びる習慣を意識的に作ると、効果があります(`・ω・´)

対策②:感染対策をしたうえで楽しみを作る

我慢をしすぎず、感染対策をしたうえで楽しみを作ることです。

楽しみ方が制限されるゆえにストレスのはけ口がなく、泣く泣くため込んでしまう状態が長期化しているのが現状です。

そして、ストレスを自分の中にため込んだ状態が続くと、うつ病のリスクは高まっていきます。

パワハラ上司のことを周囲に相談できず、うつ病を患うパターンに似ていますね。

もちろん、マスクもせず、手も洗わず人混みに行くというのはもってのほかですが、

感染対策を十分に行っていれば、ストレスをため込まないことの方が精神衛生上大切です。

対策③:誹謗中傷や嫌がらせをしない、無視する

意外かもしれませんが、誹謗中傷や嫌がらせをすると、大抵自分に返ってきます。

例えば、SNSでの炎上に乗っかる、当人に心もとない言葉を浴びせる、名前や住所を特定する、といったことです。

誰だって間違えることはありますし、当人の目的と第3者の目的が違うこともあります。

県外ナンバー狩りがまさに代表例で、仕事や法事でやむなく県外に出かけているだけなのに、旅行と勘違いされてしまうケースが多く見られました。

そして、万が一自分が嫌がらせを受けた場合は無視することです(私の経験談w)。

器物損壊や名誉棄損、悪質な粘着など、無視できないほどにひどくなった場合は、警察に相談しましょう。

人も自分も許す、思いやりの心が、心に余裕を生みますよ(`・ω・´)

最後に、コロナ禍より前にうつ病を患ったうつ病同士カップルが、うつ病を悪化させないための「コロナうつ対策」を紹介します。

うつ病同士カップルが実践する「コロナうつ対策」

うつ病同士カップルが実践する「コロナうつ対策」を、彼氏の迅斗と、彼女の春夏に分けて紹介します。

迅斗の場合

私、迅斗が行ったコロナうつ対策は

  • 日中に自然のある場所へドライブ
  • 密にならない程度に人と会う
  • ウーバーイーツ配達員

の3つです(ウーバーイーツ配達員は正直、結果論w)。

迅斗は元々車が趣味で、マイカーを持っています。

日中に出かけることで、対策①で紹介した日光を意図的に浴びていただけでなく、自然のある場所でリフレッシュをしていました。

緊急事態宣言中も、大阪府内の北の端から南の端まで行って、未知の場所を開拓して面白かったです(笑)

また、仕事が在宅で収まるだけに、ウーバーイーツのお客様や、趣味仲間と密にならない程度に人と会うことも、うつの悪化を食い止めています。

春夏の場合

春夏が行ったコロナうつ対策は

  • 感染対策をしたうえで楽しみを作る
  • 密にならない程度に人と会う
  • SNSで繋がりを増やす
  • 疲れたら、ひたすら寝る

の4つです。

春夏はSixTONESというアイドルグループが好きで、グループラインを作ったり、繋がった友達と会ったりと精力的です。

またコミュ力高め女子なので、人と会うことでうつ病回復期を乗り越えようとしています。

その結果、コロナが原因でうつ病を悪化したということはありません。

感染対策をしっかりしたうえで、楽しみを見つけることが、コロナうつ対策には効果的といえるでしょう。

また、うつ病回復期に特に強い傾向ですが、しんどくなるときやネガティブになるときもあります。

特に疲れているとネガティブになりやすいので「疲れていると感じたならば、とにかく休む」ことも大切です( ˘ω˘ )

終わりに:コロナ感染者と同時に、自殺者の数にも気づいてほしい

コロナうつ 対策 うつ病 同士 カップル

本記事では、コロナうつの原因と対策、事例を紹介しました。

コロナ自体の感染者も、もちろん気にしなければいけません。

しかし、コロナでの死者以上に自ら尊い命を失ってしまう人が多く、実際に2020年10月、11月に自殺者が急増しています。

しんどい期間が続いていますが、感染対策をしながらメンタルケアも忘れず行っていきましょう( ˘ω˘ )

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

▼誹謗中傷する人の心理について紹介しました(個人ブログに飛びます)

関連記事:https://www.jibun-pock.com/entry/hiboutyuusyou-shinri-and-taisyo

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次