同棲している彼女とぼくが出会うまで >>

【初回30分1,000円~】じんとさんへのオンライン相談

こんにちは、じんとです!

このページを見てくださり、ありがとうございます!

ぼくが、フリーランスになってから早2年が経過。

ブログやSNSでの情報発信を通じてたくさんの人と出会いました。

最近ではありがたいことに

ブログ読んで励みになりました!
SNSの投稿、楽しみにしています!
相談にのってもらって気持ちが少し軽くなりました!

といった声も増えてきて、ぼく自身も嬉しく思っています。

一方で、

悩みを1人で抱えこんでいる人は本当に多いんだな

と日々実感させられます。

そのうえ、下のような状況の人もたくさんいます。

  • 就職で1人で上京。周りに相談できる人がいない
  • 恋愛でつらい思いをしているけど、自分が悪いだけじゃないかと感じる
  • 「こんなことで悩んでるの!?」と親や友人から否定されるのが怖い
  • ASDやうつ病当事者の話が聞きたいけど、なかなか機会がない
  • カウンセリングに行くのは正直怖いし、値段も高いからためらう

そんな人の気持ちを、少しでも軽くしたい。

そう思って「じんとのオンライン相談」がスタートしました。

[rtoc_mokuji title=”” title_display=”” heading=”h3″ list_h2_type=”” list_h3_type=”” display=”” frame_design=”” animation=””]

フォロワー割引はじめました!

オンライン相談「フォロワー割引」はじめました!

以下の条件に当てはまる方は、相談料金を「30分あたり1,000円(税込)」とさせていただきます。

  • 迅斗のTwitterもしくはInstagramをフォローしている
  • 3回以上相談くださっている

この機会にぜひご検討くださいませ!

かんたん自己紹介

SNSはこちら!

これまで多く相談していただいた内容

YouTubeで過去の相談事例を公開していますので、ぜひ参考にしてもらえればと思います。

相談する方法

  1. メール
  2. Zoom(顔出しなしでもOK!)

多くのお客様からは「Zoomの方が相談しやすい」という声をいただいています。

オンライン相談の料金

【初回(1人1回まで)】

相談方法価格(税込)
メール・チャット(1回あたり)1,300円
Zoom(1枠 30分以内)1,000円
Zoom(2枠 60分以内)1,900円

【2回目以降】

相談方法価格(税込)
メール・チャット (1回あたり) 1,800円
【一般】Zoom(1枠 30分以内)1,400円
【一般】Zoom(2枠 60分以内)2,600円

【フォロワー割適用後】

相談方法価格(税込)
メール・チャット (1回あたり) 1,800円
【一般】Zoom(1枠 30分以内)1,400円
1,000円
【一般】Zoom(1枠 60分以内)2,600円
2,000円
  • メール相談は1回あたり3往復が目安となります。
  • Zoom相談の時間延長はいたしかねます。
    万が一、時間がオーバーした場合は、再度お申込みいただきますようお願いします
  • Zoom相談1回の予約で、最大3枠(連続90分)まで承ります

相談料金の支払い方法

相談するまでの流れ

原則24時間以内に回答いたしますが、難しい場合はその旨を返信するようにしております。

万が一24時間経ってもメールが届かない場合は、お手数ですがお問い合わせフォームにてお知らせください。

お客様の声

20代・女性

相談内容:うつ病で退職した後の転職の進め方
感想:自分を認めてもらえた気がして、ちょっと泣けた

20代・女性

相談内容:第二新卒の転職について
感想:転職活動やリクルーターの経験に基づいて、かなり親身に相談のっていただいた

40代・男性

相談内容:夫婦関係の悩み
感想:最終目的の確認を都度してもらえたのがよかった

年齢非公開・女性

相談内容:アスペルガー傾向のある彼氏との向き合い方
感想:良かったところや改善すべきところを、明確にアドバイスいただけた

年齢非公開・女性

相談内容:複雑な家庭で育った恋人との向き合い方
感想:もっと経験談を聞きたかった

おすすめの人

最後に:どうか1人で抱えこまないでほしい

悩みがある人へ。

悩みがあるというのは、決して悪いことではありません。

なぜなら、あなたが周囲を思いやれる「優しい人」という証だから
その優しさを、どうかそのままなくさないでほしい。

でも、しんどいですよね。
すごくわかります。

そんで、悩みをひとりで抱え込んだら限界を迎え、気づいたら適応障害・うつ病になっていた。

……これ、2年前のぼくです。
(詳しくはじんとの自己紹介を見てね)

1度でも体調を崩してしまうと回復まで数年かかりますし、社会復帰がしんどいです。
(ぼくも転職で250社からお祈りされました)

そんなつらい思いをしてきたからこそ、同じ苦しみを味わってほしくない。
そんな思いでブログやSNSでの発信、オンライン相談を続けています。

悩みがあるけど、打ち明けられる場所がなくて困っている人。
ひとりで抱えてしんどい思いをしている人。

ぼくに話して、気持ちを軽くしませんか?

※よくある質問はこちらの記事にまとめています
>> じんとへのオンライン相談 Q&A

▼相談するか迷っているあなたにぜひ読んでほしい記事です。

>> 【経験談】相談できる人がいないとしんどい!5つの理由と対策を解説